国の補助金が終了後はどうなるの? | 太陽光発電一括見積もり比較ナビ

国の補助金が終了後はどうなるの?

【国の補助金が終了後の太陽光発電はどうなるの?】

補助金が終わってしまったのは確かに痛いですね。少しでも安く!は、みな共通の願いですからね。

しかし、実際は太陽光発電のメリットが無くなるわけではないんですね。その辺を、ご説明いたしますと。。。

◆補助金分の減価償却年数が伸びるだけ

視点を変えれば、次のように考えられます。
減価償却年数とは、太陽光発電のシステム導入時にかかった費用を何年で回収することが出来るのかという値です。

補助金がなくなったので、その補助金分の金額を売電収入などで回収する期間が長引くだけと、と考えれば良いです。

自家発電して、その電力を使うので、節電になっていることは間違いないですし、損とするということにはなりません。

そもそも太陽光発電設置は投資の一つと捉えられて、私たちは長年かけてこつこつと、導入時に払ったお金を回収しているだけで損はしません!

◆太陽光発電システム全体の価格が安くなっている

国が補助金を終了した理由の一つに、「太陽光発電設備の価格の定価」があげられます。 つまり、価格が下がってきたので、もう補助金なしでも導入できるでしょう、ということです。

そして、これからも太陽光発電システムの初期費用は下がっていくと思います。
実際に、太陽光発電が日本で初めてスタートしたときよりも、何十万も金額が低下しています。

なので、補助金をあてにしなくてももっと気軽に太陽光発電を設置できる時代が来ているということです。。

そうは言っても、もらえるものが、もらえなくなるのはやっぱり痛い!ですね。
なので、まずは、ご自宅の屋根に設置した場合をシュミレーションして、初期費用やまた減価償却するのに何年かかるのかなどを調べておく必要がありますね。補助金が出ない分、少しでも安く設備を導入したいからです。

「太陽光発電一括見積もりサービス」を使うのは、初期費用を抑えるのに非常に有効な手段です。全国の厳選施工会社から見積もりを取ることができますし、各メーカーのソーラーパネル・見積もりの比較も出来ますので、是非積極的に活用してみてくださいね。
  ↓ ↓ ↓

太陽光発電一括見積もり比較ナビ TOP » 国の補助金が終了後はどうなるの?